日本ロゴセラピーゼミナール
  • トップ
  • メッセージ
    • ご挨拶
    • 日本ロゴセラピスト協会創設祝辞
  • ロゴゼミ
    • 開催日程
    • 講義内容
    • ライセンス取得
    • A級ロゴセラピスト
    • B級ロゴセラピスト
    • C級ロゴセラピスト
  • オンライン企画
  • 活動内容
  • 日本ロゴセラピスト協会
    • ロゴセラピスト講演会
    • ロゴセラピスト協会論集
    • ENGLISH
    • Facebook
    • 協会規約
  • お問合せ


佐藤幸男

Yukio Sato

福島県郡山市に生まれる。
1981年 國學院大学 第Ⅱ法学部法律学科 卒業。
1989年 昭和大学附属烏山病院 勤務。
1991年 昭和大学附属烏山看護専門学校 卒業。
1998年 北里大学大学院看護学研究科修士課程(癌看護学専攻)修了(学術博士)
2008年 昭和大学横浜市北部病院 異動〜現在に至る。



私は、現在、大学病院のメンタルケアセンターに看護師として勤務しています。

看護学生の時にj.トラベルビーの「人間対人間の看護」をもとに事例を展開しました。実存分析でやってみたかったという目論見は散々な結果に終わりました。

フランクルを知るのは病院という組織で行き詰っていた頃、「夜と霧」を読んだ時でした。 どんな苦悩にも意味があるということを知って生きる力を得たように思います。

その後、友人の誘いを受けてロゴセラピー・ゼミナールに参加、勝田先生と出会うことができました。 そして、自分自身がロゴセラピーによって救われる体験をしてきました。
ロゴセラピーは単に心理療法の技法としてだけではなく、生きる姿勢を問われているようにも思います。

ロゴセラピーを自分の糧だけにしないように、日々の看護活動の中に生かしていきたいと思っています。
メンタルケアセンターにはうつ病や統合失調症、強迫神経症や解離性障害、摂食障害などで苦しむ人々がいます。 今は管理的な業務に追われ、なかなか患者さんと接する機会は少ないのですが、私とあなたの関係の中で、苦悩の意味が見出されるように、日々の出会いを大切にしたいと願っています。

Copyright (c)日本ロゴセラピスト協会 All Rights Reserved.